ワンちゃん・ネコちゃんの「歯石」と「歯周病」にご注意を!

ワンちゃん・ネコちゃんの「歯石」と「歯周病」にご注意を!

みなさん、ワンちゃんやネコちゃんのお口のにおいが気になったことはありませんか?
その原因の多くは「歯石」や「歯周病」にあります。


歯石ってなに?

歯石は、歯の表面に付着した歯垢(プラーク)が唾液中の成分と結びつき、固まってしまったものです。
一度歯石になってしまうと、ご自宅で取り除くことはできず、病院での専門的な処置が必要となります。


歯周病が怖い理由

歯周病は歯や歯肉、口腔内の病気と思われがちですが、それだけではありません。進行すると…

  • 強い口臭
  • 歯ぐきの出血や腫れ
  • 食欲の低下
  • 歯のぐらつきや脱落
  • 心臓・腎臓など全身への悪影響

といった問題を引き起こす可能性があります。
つまり歯周病は、お口だけの問題ではなく、全身の健康にも関わる病気なのです。


ご自宅でできるチェック

飼い主さんが確認できる「歯周病のサイン」をご紹介します。

☑ 口臭が強くなった
☑ 歯ぐきが赤く腫れている
☑ ごはんを食べにくそうにしている
☑ よだれが増えている

ひとつでも当てはまる場合は、歯周病が始まっている可能性があります。


当院でできること

当院では、安心して受けていただける歯科診療を行っています。

  • 麻酔下での安全なスケーリング(歯石除去処置)
  • 歯周ポケットのチェック
  • 歯科用レントゲンでの詳細な診断
  • ご自宅で続けられるデンタルケアのアドバイス

また、月に1度歯科専門医の鈴木先生による診察日を設けています。
より専門的な処置や、難しい症例にも対応が可能ですので、歯科診療をご希望の方はぜひご活用ください。

👉 次回の診察日は 9月25日(金)です。
ご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さい。